 |
 |  |
 |  |
 | さつまいも |
1/2本 |  |
 |  |  |
 | いんげん |
6本 |  |
 |  |  |
 | 白ごま |
少々 |  |
 |  |  |
 | −A− |  |
 |
だし汁 |
1カップ |  |
 | しょうゆ |
大さじ2 |  |
 | 酒 |
大さじ2 |  |
 | 砂糖 |
大さじ4 |  |
 |  |  |
 | サラダ油 |
適宜 |  |
 |  |  |
 |  |  |
 |  |  |
 |  |  |
 | 1 | さつまいもは皮つきのまま1cmの輪切りにする。いんげんは下ゆでして5cm幅に切っておく。
|
|  |
 |  |  |
 | 2 | フライパンにサラダ油を180℃に熱し、さつまいもを両面薄茶色に揚げる。
|
|  |
 |  |  |
 | 3 | 鍋にAを煮立たせ、2のさつまいもを加えてさっと煮て器に盛る。 |
|  |
 |  |  |
 | 4 | 3の汁でいんげんもさっと煮て、さつまいもに添えて白ごまを散す。 |
|  |
 |  |  |
 |  |  |
 |  |  |
 |  |  |
 |  |  |
 |
- さつまいもは皮をつけたまま、カリッと油で揚げる
- 短時間でさっと煮揚げると、煮崩れしない
|  |
 |
|
 |
 |
美容・栄養・日本酒 |
 |
味覚の秋。魚介類は脂がのり、きのこは香りが高くなり、果物やいも類は糖度が増し、どれもおいしくなります。
さつまいもは「太るから・・・」と敬遠されがちですが、実際は同じ量の米や小麦のカロリーと比べると、約1/3のカロリーしかありません。なぜなら、人間の消化酵素では分解できないβ–でんぷんが10〜20%含まれ、食物繊維もたっぷり含まれているからです。
食物繊維は腸を刺激して便通を整えたり、血中コレステロール値を低下させる働きがあります。
また、ビタミンCも多く、なんと100g中に29mgも含まれていて、これはミカンなみなので驚きます。このビタミンCはでんぷんに包まれているので、加熱しても6割は壊れずに残るといわれています。その他、余分なナトリウムを排泄してくれるカリウムが100g中に470mg。実に栄養価の高い食品と言えるでしょう。
美容と健康に最適なさつまいもを、カリッと揚げてから煮含めました。アツアツのさつまいもの揚げ煮で、熱燗を1杯。気持がホックリしてきますよ。
|
|
 |
|