 | |
 |  |  |
 |  |
 |  |
 | 鯛 |
2切れ |  |
 |  |  |
 | にんにく |
1片 |  |
 |  |  |
 | 玉ねぎ |
1/2個 |  |
 |  |  |
 | オリーブ |
6個 |  |
 |  |  |
 | ドライトマト |
4枚 |  |
 |  |  |
 | ケイパー |
大さじ2 |  |
 |  |  |
 | ローズマリー |
2枝 |  |
 |  |  |
 | ―A― |
|  |
 | 白ワイン |
大さじ2 |  |
 | 水 |
2カップ |  |
 | 酢 |
大さじ2 |  |
 | コンソメ顆粒 |
小さじ2 |  |
 |  |  |
 | オリーブ油 |
大さじ1 |  |
 |  |  |
 |  |  |
 |  |  |
 |  |  |
 | |  |
 |  |  |
 | 2 | ドライトマトはぬるま湯につけてふやかし、1cm角に切る。にんにくと玉ねぎはみじん切りにする。
|
|  |
 |  |  |
 | 3 | 鍋にオリーブ油を熱して鯛を皮目から入れて両面焼いて一旦取り出す。
|
|  |
 |  |  |
 | 4 | 3の鍋ににんにくと玉ねぎのみじん切りを入れて、透き通るまで炒める。
|
|  |
 |  |  |
 | 5 | 鍋に魚を戻し、Aを順に入れ、ドライトマト、ケイパー、オリーブ、ローズマリーを加える。身が崩れるのであまりいじらないようにして、蓋をして弱火で約10分煮る。
|
|  |
 |  |  |
 | 6 | 煮えたら器に盛って飾り用のローズマリー少々を散らす。
|
|  |
 |  |  |
 |  |  |
 |
 |
 |
 |  |  |
 |  |  |
 | - ドライトマトは短時間で軟らかくするためにぬるま湯で戻す
- 魚は身崩れを防ぐために、両面焼いてからソテーして煮込む
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |  |  |
 |
アクアパッツァとはイタリア語で「風変わりな水」という意味で、魚介類をトマトやオリーブなどとともに水で煮込んだ料理です。本来はすずきや鯛、メバルなどをまるごと煮込みますが、切り身を使っても簡単。ドライトマトは水よりもお湯を使うと短時間で戻せます。
鯛は代表的な白身魚で、脂肪分が少なくさっぱりしています。うまみ成分はイノシン酸やグルタミン酸、タウリンなどが豊富です。タウリンは肝機能を高めて二日酔いの原因物質であるアセトアルデヒドの分解を進めるので、たっぷりとりたいものです。スープににじみ出たうまみを鯛に染み込ませるように、ときどき蓋を開けて、煮汁をかけながら煮込むことがコツです。
しっかりした味わいのアクアパッツァに純米酒はいかがでしょうか。春でも心持ち肌寒い夜など、さっと作れるアクアパッツァ。手軽に作れるので、新鮮な鯛が手に入ったときに是非お試しください。
|
|
 |
 |
|