| |  |  |  |  |  |  |  |  | かつお | 160g |  |  |  |  |  |  |  | 玉ねぎ | 1/4個 |  |  |  |  |  |  |  | エンダイブ | 少々 |  |  |  |  |  |  |  | あさつき | 4本 |  |  |  |  |  |  |  | −A− |  |  |  |  | しょうゆ | 大さじ2 |  |  |  | 酢 | 大さじ3 |  |  |  | オリーブ油 | 大さじ1 |  |  |  | こしょう | 少々 |  |  |  | レモン汁 | 少々 |  |  |  |  |  |  |  | レモン | 適宜 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | | 1 | かつおは薄切りにし、器に並べる。玉ねぎは薄切り、エンダイブは葉先をちぎり、あさつきは小口切りにする。レモンは飾り用に縦1/8に切る。 | 
 |  |  |  |  |  |  |  | | 2 | Aを混ぜ合わせてソースを作り、かつおにかけて玉ねぎ、エンダイブ、あさつきを散してレモンを飾る。 | 
 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 玉ねぎはなるべく薄く切ったほうが歯触りが良いソースは食べる直前にかけると水っぽくならない
 |  |  |  | 
 |  | 
|  |  | 美容・栄養 |  |  |  | | 今が旬のかつおは代表的な赤身の魚。良質のたんぱく質をはじめ、EPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)を中心とする脂質やビタミン、ミネラルが豊富です。また、コレステロールを下げるタウリンも含まれています。 
 特に血合いの部分は、ビタミンA、B1、B12、E、鉄、カルシウムなど栄養価が高く、貧血の改善、疲労回復、美肌保持、老化防止、イライラ解消などに役立つので、鮮度の良いかつおであれば、是非召し上がっていただきたいと思います。
 | 
 |  |  |  |  |  | 日本酒 |  |  |  | | ところで、かつおの生臭さは渋み成分の多い赤ワインなどと一緒にいただくと、料理とお酒の香りや味、フレーバー、食感が口の中で喧嘩して、不快な香味や舌触りの悪さを生じてしまいます。 
 しかし、日本酒は魚の生臭みを消してくれる効果があるので、相性の良い組み合わせになります。その上、かつおをカルパッチョにしているので、玉ねぎやあさつきなどの香味野菜、酢やレモン汁などの酸味がプラスされ、マイナスの部分が打ち消されます。
 
 そして、あっさり仕上げたい場合は、オリーブ油の量を調整してください。わさびやゆずこしょうを加えると味に変化がつきます。
 | 
 |  |  |  |