 |
 |  |
 |  |
 | 木綿豆腐 |
1/2丁 |  |
 |  |  |
 | 卵 |
1個 |  |
 |  |  |
 | 人参 |
1/4本 |  |
 |  |  |
 | しいたけ |
2枚 |  |
 |  |  |
 | いんげん |
6本 |  |
 |  |  |
 | きくらげ(乾燥) |
2g |  |
 |  |  |
 | 長ねぎ |
5cm幅 |  |
 |  |  |
 | −A− |
|  |
 | 酒 |
大さじ2 |  |
 | みりん |
大さじ2 |  |
 | 塩 |
小さじ1/2 |  |
 | ごま油 |
少々 |  |
 |  |  |
 |  |  |
 |  |  |
 |  |  |
 | 1 | 木綿豆腐は耐熱皿にのせ、ラップをかけてレンジで加熱して水気を切る。
|
|  |
 |  |  |
 | 2 | きくらげはぬるま湯で戻す。人参、しいたけ、きくらげはせん切りにする。いんげんは筋を取って下ゆでし、小口切りにする。長ねぎも小口切りにする。 |
|  |
 |  |  |
 | 3 | フライパンにごま油を熱して人参、きくらげ、しいたけの順に加えて炒め、豆腐を加えて箸で崩し、Aを加えて味を調える。 |
|  |
 |  |  |
 | 4 | 溶き卵を加えてかき回しながら炒め、長ねぎといんげんを加えて一混ぜして器に盛る。 |
|  |
 |  |  |
 |  |  |
 |  |  |
 |  |  |
 |  |  |
 | - 豆腐はレンジで加熱すると早く水切りができます。
- 卵を加えてからあまり加熱しないほうがおいしく仕上がります。
|  |
 |
|
 |
 |
美容・栄養・日本酒 |
 |
ちょっと1杯日本酒をいただくときに、薄味に仕上げた炒り豆腐はいかがですか。 日本酒のおつまみとして、お刺身と同じように親しまれているお豆腐。冷奴が手軽で定番のメニューですが、ほんの少し手を加えるだけで、まったく別のメニューになります。
お豆腐は調理がしやすく、低カロリーな食材。そして良質な植物性たんぱく質やカルシウムが豊富です。なんと木綿豆腐1/2丁には、牛乳150ml(約コップ1杯)とほとんど同じ量のカルシウムが含まれています。
カルシウムは日本人にとって最も不足がちなミネラルなので、お酒を飲むときにもおつまみとして一緒に摂ると良いでしょう。また、カルシウムは吸収されづらく、排泄されやすいので、外食がちな方は積極的に摂って下さい。 ツナやハム、コーンなどを加えると、バリエーションが増えますね。
|
|
 |
|