|
|
|
|
|
|
|
第1部の日本酒入門講座では、日本酒造組合中央会講師を毎回お迎えして、技術的な面から見た日本酒について詳しくお話いただきます。一見難しそうな専門用語も、かみ砕いたわかりやすい説明ですので、初心者の方でも安心して受講いただけます。日本酒の基礎知識を学んでいただくチャンスです!
日本酒の魅力
お酒を飲むのは酔うためですが、最初にアルコールパッチテストで自分の体質を確認してもらうとともに、酔う目的ごとに適したお酒があることを学びます。次に、製造方法から、世界のお酒の中で日本酒がどういう分類になるのか、またその技術が日本独特の気候、風土、また食生活、国民性の中から発展してきたことを学び、日本酒の魅力を理解していただきます。 |
|
|
|
第2部のOsakeの楽しみかたいろいろは、日本酒スタイリストのみなさまをお迎えして、毎回違った角度から、日本酒を楽しむためのティップスをご紹介するセンスアップ講座です。新しい飲み方や、楽しみ方を身につけてぜひ今後ご活用ください。
第1回―Osakeの楽しみ方を学ぶ
第1回目は、島田律子さんを講師にお迎えして、「Osakeの楽しみ方」を教えていただきます。日本酒を粋に、オシャレに楽しむためには、まずは基本を知ることが大切です。島田さんならではの、女性らしさを忘れない日本酒の楽しみ方を学びましょう。 |
|
|
|
季節の祭事ごとに飲む日本酒
日本では、四季折々の祭事ごとの際に日本酒を飲む習慣があります。それぞれの季節や行事に合わせた日本酒を飲むことで、日本の伝統文化を見直してみませんか。
お酒の席でのマナー
お酒を楽しく飲むためには、マナーも大切です。なんとなく分かっているようで分かっていない、そんな方もいらっしゃるのでは?この機会に女性らしさをふまえたマナーを身につけましょう。
日本酒ときどき水
日本酒の合間に飲む水を「和らぎ水」といいます。和らぎ水の効能や仕込み水について、ご紹介いたします。
マイ猪口のすすめ
エコにも繋がる「マイ猪口」の持ち歩き。島田さんお気に入りのマイ猪口も披露いたします。
風呂敷の包み方
ホームパーティーなど、お酒を持参する機会におすすめなのが風呂敷です。大人のたしなみとして、またエコの観点からも、風呂敷を活用してみましょう。島田さん愛用の風呂敷を使用して、さまざまな包み方を実演いたします。
りっちゃんのワンタッチカクテル
日本酒はそのまま飲むのもおいしいですが、何かと割っても意外と味が調和する、実はカクテルにしやすいお酒なのです。島田さん考案のオリジナルカクテルを実際に作って、テイスティングいたします。
体の調子を整える日本酒カクテル
おいしいだけでなく、体にもやさしい。そんな日本酒カクテルをご紹介いたします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
第1日目の終了後、会場を移して懇親会がとり行われました。華やいだテーブルコーディネートのもと、テーブルには、フィンガーフードやスイーツとともに様々な種類の日本酒も振る舞われ、料理と日本酒を楽しみました。
宴も酣のころ、生徒のみなさんの自己紹介をしました。短い1ヶ月間ですが、日本酒に興味のあるみなさんですから、すぐにお友達になって、楽しいおしゃべりが始まり、楽しいひと時を過ごしました。
|
|