 |
 |  |  |
 |  |
 |  |
 | そば粉 |
1カップ |  |
 |  |  |
 | 牛乳 |
1・1/4カップ |  |
 |  |  |
 | 砂糖 |
大さじ1 |  |
 |  |  |
 | 塩 |
少々 |  |
 |  |  |
 | 焼き豚 |
80g |  |
 |  |  |
 | 人参 |
1/3本(80g) |  |
 |  |  |
 | きゅうり |
1/3本 |  |
 |  |  |
 | 長ねぎ |
5cm幅(20g) |  |
 |  |  |
 | 甜面醤(てんめんじゃん) |
適宜 |  |
 |  |  |
 | サラダ油 |
大さじ1 |  |
 |  |  |
 |  |  |
 |  |  |
 |  |  |
 | 1 | そば粉に牛乳、砂糖、塩を加えて泡立て器でよく混ぜ、冷蔵庫で約1時間休ませる。直径20cm程度のフライパンにサラダ油を薄くぬり、クレープ状に焼く。
|
|  |
 |  |  |
 | 2 | 人参、きゅうり、長ねぎはせん切りにする。焼き豚は細切りにしてから軽くフライパンでソテーする。
|
|  |
 |  |  |
 | 3 | クレープに甜面醤をぬり、焼き豚、人参、きゅうりを入れて包んでいただく。
|
|  |
 |  |  |
 |  |  |
 |
 |
 |
 |  |  |
 |  |  |
 | - そば粉に牛乳を加えて混ぜた後は冷蔵庫でねかす。するとタネが落ち着くので、薄く焼くことができる。
- 焼き豚は一度ソテーすると、軟らかくなり風味も増す
|
 |
 |
|
 |
 |
 |  |  |
 |
皆で巻きながら作れるガレットは、ホームパーティーに向いているメニューです。ガレットはそば粉で作ったクレープのことで、ハムやチーズなどの塩味の具とともにいただくフランス・ブルターニュ地方の名物です。今回は中華風なので、ガレットの皮に甜面醤をぬり、長ねぎやきゅうり、焼き豚を巻いて北京ダック風の味わいに仕上げています。
そば粉には小麦粉に比べてビタミンB1が約3.5倍、ビタミンB2 は2.7倍も多く含まれています。これをビタミンB2 の豊富な牛乳でのばし、ビタミンB1 の多い焼き豚とビタミンB1 の吸収を高めるアリシンが多い長ねぎを巻くので、ビタミンB群を手軽に補給できるメニューといえるでしょう。
糖質が主成分のアルコールを体内でスムーズにエネルギーに変えるには、ビタミンB1 が不可欠です。お酒をよく召し上がる方は、これらが不足しないように積極的におつまみから補給することをお勧めします。焼き豚をフライパンで表面がカリッとなるまでソテーしてガレットに包むと、より北京ダックに近づきます。あつあつを包むとおいしいですよ。
|
|
 |
 |
|